皆さまこんにちは。
boulangerie Beurree(ブランジュリー・ブーレ)のオーナー沓澤 啓先生による
フォカッチャのレッスンダイジェストをお送りいたします。
先生のパンはオーバーナイト法と呼ばれる焼く前日に生地を捏ねて、
一晩ゆっくり低温で発酵させるパンの作り方をされています。
低温でゆっくり時間をかけて発酵させる分、酵母を多く入れる必要もありませんし、
生地に水分がしっかりと入るのでしっとりとしたパンに適している製法です。
今回は、前日に捏ねておいた生地を使って
フォカッチャを作りました★
フォカッチャは、
イタリアのテーブルパンとして知られ、
前菜のおつまみや付け合せとして食べられることが多いパンです。
岩塩やハーブをのせたシンプルなものが多いですが、
先生のお店の大人気商品!
具をのせたフォカッチャを作っていきます(^^)
原料は、フランス粉です。フランス粉はパンに主に使用される強力粉よりも
薄力粉に近い中力粉に位置しています。加水量は粉に対して75%ものお水を入れます。
またバターではなく、オリーブオイルで作れるというのもお手軽でいいですね(^^)
生地を捏ねあげ、表面が乾かないように密閉パックに入れ、冷蔵庫で一晩寝かせます。
翌日冷蔵庫から取り出し、冷えた生地を少しづつ常温にならしていきます。
17,18度になった生地を分割し成形します。
今回用意した具材は、ベシャメルソースや先生特製トマトソース、ベーコンや卵などをのせて、
高温で短時間で焼いていきます。
完成しました!
生徒さんの作品♫
あつあつもっちり!小麦の風味を味わうことができました(#^.^#)
先生の次回のレッスンは
10月27日(日)10時〜12時
かぼちゃ生地を使ってベジタブルチーズパン&豆パンを作ります!
皆さまのご予約お待ちしております。
レッスンの詳細やご予約はフードスタジオ宇都宮校へ